アラサー女子のday by day

田舎者のアラサー女子が都会にやってきて、気になることやお気に入りなどつらつら書く備忘録ブログ

産前に準備しておいて良かったこと

こんにちは、セオです。

ブログにちょこちょこ書いていましたが、里帰りせず出産しました。

その際、産前に準備しておいてよかったことをまとめてみました。

 

 

ネットスーパーに登録

旦那氏に買い物に行ってもらっても、これいる?みたいなのを買ってきたり(笑)

旦那氏に娘をあずけて気分転換で買い物に行っても荷物も重いしふらふらなんてこともありました。

そこからは、一週間分の食料をネットスーパーで買うようになり、

まず、無駄遣いが減りました!!

そして玄関まで持ってきてくれるのでかなり助かっています。

 

 ただ、人気の時間帯の配達便が埋まってしまうのが早いのがたまにきずでず。

今は家にいるので時間の自由がききますが、働き出してからどうしようか考え中です。

 

自治体の産後ヘルパーの申し込み

事前に市の産後ヘルパーへ申し込みしました。

お願いした簡単な炊事・掃除などを主にしてくれました。

 

実母が来てくれる予定でしたが、まん防か緊急事態宣言が出て(どっちか忘れた)、

仕事の都合もあってコロナで県外に出れないということになり、お願いしました。

ヘルパーさんには主に掃除をお願いしました。

まず自分の家事負担が減ってお願いしてよかったです。

ずっと家にいたので世間話をしたりして気分転換にもなりました。

 

来てもらえる期間と回数が決まっていたので、様子を見ながら徐々に来てもらう回数を減らしていき、自分で家事をする練習(?)をしていきました。

そうすることでヘルパーさんに来てもらわなくなってからも困らなかったです。

 

内祝いの目星を付ける

金額と相手によって送るものが変わってくるのでおおよそで目星を付けていました。

百貨店などへ直接行って用意するのが困難だったため、ギフト専門通販サイトで購入しました。

出産内祝い専門|出産内祝い・お返しのギフトならベルネージュダイレクト(ベビパラ) (sd-gift.jp)

 ☝ベルネージュダイレクトを利用しました。

地域によって風習が違うと思うのですが、こちらのサイトはとても分かりやすく、命名札・熨斗紙や子供の顔写真付きのメッセージカードを自分で選んでつけられたりと自由度が高くてとても使いやすかったです。

 

旦那氏にしてもらう手続き系のリストアップ

男の人って手続き系苦手な気がするのは私だけでしょうか(笑)

出産してからの手続きリストアップを事前に事細かに申請する内容・申請する場所・必要なもの等、一枚の紙に書いて事前に準備しました。

旦那氏は分かりやすく抜かりなくできたと言っていました!(言わせたに近い)

 

思いついたところ、こんな感じでした。

 

歯列矯正について語ってみた話

こんにちは、セオです。

出産についてのことばかりもなんなので、コンプレックス改善のための歯列矯正の話を。

 

 

私の長年のコンプレックス、歯並び。

歯が気になって上手く笑えなかったり、写真が嫌いになったり。

同級生に口元隠せばそれなりにかわいいのにね~等くそ嫌味を言われたり。

なんせ良いことなかったのです。

まだ矯正途中ですが良いこと尽くしなのでまとめてみたいと思います。

 

 

地元には矯正歯科がひとつしかなく、費用面・通いやすさ等考えて、結婚で県外に引っ越ししてから、念願だった歯列矯正を始めました。

 

 

 

病院の決め方

 

  • 仕事を始めても立地的に通いやすいところかどうか
  • 費用は高すぎず安すぎないかどうか
  • 予約の取りやすさ
  • 頼りやすい先生かどうか

 

このあたりを考慮して病院を決めました。

HPでリサーチし候補を3つほど挙げて、初回カウンセリングの予約の電話をし、予約。

 

  • 先生が患者にもスタッフにも親しみやすく偉ぶっていない
  • 説明がわかりやすく分からないことも気軽に質問しやすい
  • 価格が適正でお金の話を先生がしっかりする
  • 家から一番近い、駐車場がある
  • 予約が取りやすく、あまり待たされない
  • 病院内の雰囲気がいい
  • 事務さんが優しい等。

 

結果、最初に行った病院にすぐ決め、即日、精密検査の予約を取って帰りました。

それくらい先生、病院との相性にしっくりした感覚があったのであとの2つは予約をキャンセルしました。

 

 

初回カウンセリング

 

  • 治療の大まかな流れ
  • 費用(支払い面や器具・調整時の料金)
  • 抜歯の有無
  • どんな装置を使うか等

簡単に説明してくれ、あとは気になることなどあれば質問というような流れでした。

 

精密検査から診断

 治療の方針を決めるために精密検査を受けました。

 

精密検査でしたこと

  • 歯型の作成
  • 口腔内・顔貌写真の撮影
  • レントゲン等 

1年ほど前のことだからあまり覚えてないけどこんな感じでした(笑)

 

精密検査から1週間後くらいに、診断結果。

付いた病名が、

『上下顎に叢生を伴う骨格性に起因する上顎前突』

めっちゃくちゃ簡単に言うと、

叢生=がたがた

上顎前突=出っ歯 ということです。 病名なげえ(笑) 

 

 

私の場合、抜歯は、上顎4番の2本を抜歯が必要で下顎は経過をみて抜歯が必要かどうか判断。親知らずは抜歯が必要。矯正中でも終わってからでも大丈夫。インビザラインなどのマウスピース矯正は難しいということで、ワイヤーで矯正するようにしました。

 

治療の流れ

これは個人差、病院によって差があるかと思いますが、

私の治療の流れは、

  1. 抜歯
  2. がたがたを直す
  3. 抜歯した隙間を利用して前歯を下げていく
  4. 保定
  5. 親知らずを抜く

 

矯正開始からもうすぐ二年、早くて今年中に装置外して保定に入れそうとのこと。装置を外す準備を進めていくそう。

抜歯は上顎4番の2本を抜き、下顎は抜かなくて大丈夫でした。

小児歯科・矯正歯科と標榜しているからか、ブラケットを付けたりワイヤーを付けたり新しいことが始まるときは口の中を慣らしてから始めてくれるので特に口内炎もできることなく、痛くなる時は痛くなるよ~と宣言してくれるので、急にめちゃくちゃ痛くてびっくりするとかなく、(歯を動かす調整後は痛みがそれなりにありますが)まったく食べられないこともなく、食べ物や食べ方を工夫することで何とかなりました。

 

 

矯正開始から二年たって今思うこと

ほんとに矯正してよかった、そしてもっと早くすればよかったの一言に尽きます。

初めは健康な歯を抜歯することに抵抗がありましたが、信頼できる先生に出会ったことで、治療方針を安心して任せられたことで踏み切ることが出来ました。こればっかりは運がよかったのかもしれないです。

後は親知らずの抜歯や(´・×・`)ひぃ

 

ワイヤー矯正は食べたすぐ後は装置に食べ物が詰まっているので口を開けるのに注意が必要ですが、こまめに丁寧に歯磨きをすれば大丈夫。なんなら今ならマスクすれば大丈夫(笑)

 

歯並びがよくなったことで自然に笑うことが出来て、かなり顔の雰囲気が変わり、口を閉じるのも矯正前は顎が梅干しみたいになって不自然だったのですが、自然な感じで閉じられるようになりました。

がたがたが治っただけで、自分に対する自信がついたように感じます。

 

 

悩んでる方の参考になれば幸いです。

 

生後1ヶ月でネントレを始めた話。

こんにちは、セオです。

 

生後1ヶ月でネントレを始めました。

メリット、経緯などを✍︎

 

 

経緯

生後3週間に差し掛かるころ、急に全く昼に寝なくなりました。

何をしても、大泣きして寝ず、寝たと思って布団に置くと背中スイッチで大泣き。

そのおかげでご飯もトイレも全部我慢で旦那さんの帰りを待つ毎日でした。その頃、母乳メインの混合育児だったのでミルクを作る間も大泣き。

夜は寝るといっても2時間から3時間に一回の授乳。

この無限ループを脱却すべくねんトレを始めました。

 

参考にした本

赤ちゃんもママもぐっすり眠れる魔法の時間割

赤ちゃんもママもぐっすり眠れる魔法の時間割 | 清水瑠衣子 |本 | 通販 | Amazon

 

調べていくうちに自分でスケジュール組むのは苦手だし、かといって時間指定されるガチガチのスケジュールも苦手だしということで、こちらの本にしました。

ある程度のスケジュールが月齢ごとに組まれているのでわかりやすかったです。

 

本当に応用力がないので、はじめは時間割を忠実にこなそうとしてストレス溜まっていたのですが、そんな几帳面にやらなくてもいいと本にも書いてあったので程々にゆるゆると続けています(笑)

 

ねんトレをしてみたメリット

抱っこしていなくても寝る

産後の体にはきつかった抱っこで寝かしつけ。

時間割にならって生活していくと、抱っこせずとも寝てくれるようになりました。

抱っこで寝かしつけるのは、なかなか寝れずに大泣きした時くらいになりました。

一日を通して機嫌がいい

泣きぐずることなく寝た後は、寝起きも機嫌がよくなりました。ニッコニコ女子。

 

生後3か月で朝方までぐっすり寝る

この本にも書いていてマジかよ!と半信半疑でしたが、本当に寝るように。

現在生後4か月の娘は19時前には寝て、朝は大体5時ごろに起きてミルク。

その後、ガサガサしながら8時前頃まで寝ます。

19時前に寝かしてからは大人の時間を楽しんでいます。

 

ねんトレをしてみたデメリット

特に思いつかないです。

スケジュールに沿っていくので事前に夫婦間での意識共有や周りの理解を得ることくらいかな???

 

まとめ

ねんトレの実戦で感じたメリット・デメリットを紹介してみました。

 

赤ちゃんひとりひとり違う一人の人間なので合う合わないあるかもしれません。

本書にも書いてありましたが、たまたまこの時間割が娘に合ったということだと思います。

 

この他には、インスタで調べた月齢に合った活動時間(機嫌よく起きていられる時間)も意識しています。これでどうして機嫌が悪いのか予測しやすくなりました。

 

そして、生活サイクルを意識していると赤ちゃんの順応がとても速い!

日々いろんなことを吸収しているんだなと驚きました。

 

全部の時間割を守るのが難しい場合はどこか少し、例えば夕食→お風呂→就寝の流れを取り入れてみるのもいいかもしれませんね!

 

生後1ヶ月になる前に混合から完ミにした話

 

こんにちは、セオです。

タイトルの通り生後1ヶ月になる前に母乳・ミルクの混合育児から完全ミルク育児に移行しました。

完ミ(完全ミルク)にしてよかったこと、経緯などを✍︎

 

 

 

 

 完ミにしてよかったこと

自分の体力回復が期待できる。

母乳は血液でできているということはかなり体力が消耗されます。

産後里帰りをしなかった私にとって産後すぐのボロボロの体には負担が大きく、ちょっとしたことで余裕がないためイライラしたり、昼間大泣きする娘を常に抱っこしていたためご飯も食べれずフラフラで、ひどい時には抱っこしてる時に立ちくらみで倒れそうになったり、体調を崩して熱を出したりしました。

完ミになってからはそういったことが少なくなりかなり体が楽になりました。

 

気軽に子どもを預けられる。

旦那氏のお休みの時、ミルクの時間・量を説明してお願いするだけで預けてリフレッシュに一人で出かけられるようになりました。1人の時間ができるだけで全然気持ちがかなり軽くなる!母になったとはいえ、私も1人の人間。

 

どれだけ飲んでいるか一目でわかる

 ミルクはどれだけ飲んだか一目見ればわかるので、どれだけ飲んだかどうかの心配が減りました。

 

完ミの決断をするまで

 

完ミに移行するのに悩んだことは主に2つ。

母乳至上思考に悩んだこと。

出産前は母乳頑張ってみてダメならミルクにしようと軽く考えていましたが、母乳推奨の産院で出産したこともあって母乳育児を頑張らなければと頑張って気を張っていたのもひとつかも。

 

生後1ヶ月になる前に完ミにするのは自分のエゴなのではないのかと悩んだこと。

市の委託ヘルパーさんにも、義母やいろんな人におっぱいよく出てる?と聞かれることが負担でした。

常套句なんでしょうけど、産後のメンタルにはとてもキツイ。マジキツイ。

 

産後の健診時にこころのアンケートがあり(これが日本語が少し難しい)

1ヶ月時に2週間時のアンケートでかなりしんどい感じと言われて無理してたんだ気付きました。1ヶ月健診時ではかなり2週間健診時より改善されてるとのことで一安心。

 

特に里帰りせず両親のサポートを受けられず一人で日中赤ちゃんと関わるなら尚更お母さんが笑顔で過ごせることが大事と言われて、気持ちがかなり軽くなりました。

 

そのほかに、自分の体の変化が気持ち悪かった。

そして、子供におっぱいを吸われるのが気持ち悪く感じたこともありました。

自分の体の変化は妊娠時と同じ感じ。

おっぱい吸われて体が気持ち悪くなるし(ぞわぞわ~とした感じ)、気分がズーンと重くなっていく。こんなになるなんて思ってもいなかったです。調べてみたら、こういうこともあると分かって、めちゃくちゃ安心しました。

 

 

一番大事なのは子供が成長すること。

それが叶うのなら、母乳でもミルクでもどっちだっていいじゃないか!と割り切ることができたので完全ミルクに移行しました。

 

まだおっぱいもそんなに出ていなかったこと、胸があまりがちがちにならなかったこともあってすんなり断乳できました。

 

ミルクに完全に移行してからは、気分も体も軽くなり、娘に対してかなーり広い気持ちで接することが出来ています。それでも煮詰まってきたら、娘を旦那氏に見てもらってひとりで外に出ることでリフレッシュしています。

 

一つ文句があるなら、お金がかかるくらい(笑)

楽しく暮らしていけるなら惜しくない出費だと割り切っています。

 

 

何より、自分が笑っていられること。

自分が笑えることで、旦那氏をはじめ家族、そして娘と楽しく暮らせるのが本当に嬉しいです。

 

もし、誰かの後押しになれたなら幸いです。

ミルク最高ー!!!

 

👶🏻生まれました!レポ

こんにちは、セオです。

ちょっとご無沙汰していましたが、

先月、予定日ちょうどに娘が生まれました。

日々、娘氏のお世話に明け暮れてたら

もう新生児期終わっているという…(´・×・`)

ほんとうに毎日あっという間です。

 

覚えているうちに、そして記念に出産レポ。

長いですがどうぞゆるりとお付き合いください笑

 

 

予定日前日

夜中から10〜15分間隔の酷めの生理痛くらいの陣痛がきて起きる。

とりあえず産院に電話すると家も近いしもう少し様子見でとOKと。間隔が縮まる、痛みが強くなる様なら再度電話してと言われる。日中、お風呂に浸かったりよく動くようにと指示。

夜中は緊張してほとんど眠れなかった。そのため日中少し昼寝する。

間隔が30分ほど開くこともあって痛みは強くならずで1日耐える。お風呂・散歩で間隔が縮まるが強くはならず、散歩途中で尿漏れ?破水?出血混じりで何か出る笑 産院に電話で確認するとちょろちょろ続いて出てる来るようなら破水だが、続いて出てないようなら破水ではなさそうとのことでまたまた様子見。

その後ちょろっとでるが続かず様子見する。

 

普通に夕飯を食べお風呂に入り就寝。

 

 

予定日当日

日付が変わったころからに7〜8分間隔の本陣痛に。

前日とは変わってかなり痛い。

産院に電話して入院の準備持ってきてとのことで2時ごろ病院へ行く。内診で子宮口3センチ。破水しているかどうかは朝、先生が来てから検査しないとわからないとのことでとりあえず入院。

陣痛のたびひたすら痛みに耐え寝れる時に寝る。

 

朝方、先生が来て破水の検査。結果は微妙。

微妙ってなにー!!って思わず突っ込んでしもうた。

 

朝食を痛みと匂いで吐きそうになりながら完食。

ご飯をしっかり食べたらお産が進みやすいとなんかでみたのを思い出して、意地で食べた。

なんで朝からピザトーストやねん。びっくりするわ笑笑

 

陣痛中は助産師さんがつきっきりで腰をさすってくれる。ほったらかしにされてたら多分出産がんばれてないくらい心強かった。

横向きになったり座ったり四つん這いになったり。

コロコロ体勢を変えて陣痛に耐える。

前日の夜寝てないのもあってか陣痛と陣痛の間は気を失うように知らない間に寝てた。

たまに内診して「今何センチね〜今日は生まれるからがんばろうね〜」って声かけられる。これでさらに頑張れた。

 

立ち会い(生まれる直前から産後1時間)・面会可能だったので昼前の内診でもう全開だから旦那氏呼ぼうかと言われ助産師さんに電話してもらう。

旦那氏到着前に破水。ばしゃって水風船弾けた感じがした。

しばらくして旦那氏到着。

この頃いきみのがしで力みすぎて手・足・顔と痺れる。

いきむ許可が出てからは必死でいきんだ。

旦那氏に手握ってもらって終始痛い〜って言ってたような気がする。

最後の方ほとんど記憶ないや笑笑

最後はドゥルルルって感じで出てきて出産レポでよく見るやつや!!!と思ってたら旦那氏涙ぐんでてちょっと笑いそうになったのは内緒です。

へその緒は旦那氏に切ってもらいました。

 

本陣痛が来てからおよそ半日で出産でした。

1ヶ月検診も終わって母子共に順調。

もう出産から1ヶ月経ったのか〜 早いな〜

毎日娘氏の成長を感じてあっという間に1日が終わっていく。けど、楽しい。

新型ジムニーにベビーシートを付けた話②

 

こんにちは、セオです。

妊娠発覚とほぼ同時に我が家にやってきた愛車のジムニー(通称:ジムちゃん)にベビーシートを実際に取り付けてみました。

 

 

 

👇ベビーシート前編はこちら👇

montage-cinq.hatenablog.com

 

4人乗り、主に軽自動車ではベビーシート、チャイルドシートが装着できる場所が3か所に限られていて、運転席後ろ⇒助手席後ろ⇒助手席の順に安全だそうで運転席の後ろに装着に装着しました。

新生児から1歳過ぎまでは、チャイルドシートを後ろ向き(リアフェイシング)で装着するのですが、後ろ向き装着の時は、絶対に助手席への装着はNGです。

 

取り付けたベビーシート 

 

 ベビーシートi-Snug(アイ-スナグ)+i-Base(アイ-ベース)/joie(ジョイー)

f:id:montage_cinq:20210201155655j:image

実際にジムニーに取り付けた写真です。 

ISOFIXのベースをシートに取り付けて、その上にベビーシートを載せています。

運転席が狭くなってしまうのでベビーシートのハンドルは倒せないのですが、結構ぎりぎりまで座席を下げて、シートが直角になる感じです。

旦那氏身長170センチ前半太め体形が運転に支障ない程度です。

 

 

購入したもの 

www.katoji-onlineshop.com

ベビーグッズを作ってみた

こんにちは、セオです。

家のこと・出産準備がある程度落ち着いてきたので、持て余す時間を無駄にしないためにベビーグッズを作ってみました。ミシンを持っていないので手縫いです。

 

 

スリーパー

 

買おうか悩んでたスリーパー。

どれにするか決められないから作ってしまおう!!と思い自作。

割と満足する仕上がりになりました。

 

f:id:montage_cinq:20210129104053j:image

 

 夏でも使えるものがよかったので、生地をガーゼにしました。

ピンクがトリプルガーゼ、白がダブルガーゼです。

型紙はBROTHERのものをセブンで印刷して使いました。

ボタンはワンタッチスナップで、器具なしでつけれるタイプにしました。

 

スタイ

 

スリーパーで余った生地と新たに購入したワッフル生地とで作りました。

 

f:id:montage_cinq:20210129104124j:image

 

楽しくなって数パターン(まんまるスタイ、たまご型スタイ、紐付きスタイ、もくもくスタイ)作ってみました。

まんまるスタイの縁どりのバイアステープが難しい、、、!!ガーゼだけだとペラペラだったのでキルト芯入れて改良しつつ、女の子の予定だけど、ピンクより青が好きなので青も作りました♪

経験上、たまご型スタイはくるっと回ってマントになってることが多いので全面のスタイ多めに作りました。

 

1週間くらいちくちく毎日手縫いしてこんなに使ってしまいました。旦那氏にもういいんじゃない?笑と止められたのでここまでにしようと思います笑笑