アラサー女子のday by day

田舎者のアラサー女子が都会にやってきて、気になることやお気に入りなどつらつら書く備忘録ブログ

無職(求職中)保活のまとめてみた③

こんにちは、THE☆無職(求職中)保活難航者のセオです。

失敗して学習したのでまとめてみたいと思います。

 

 

失敗履歴

  1. 生後半年(母、求職中)で市の保育所認可保育所、10か所全落ちで待機児童になる
  2. 早く仕事したくて、認可外保育所を探して見学する
  3. 気に入った園で見学時申し込み用紙を貰おうとするが、仕事決まって預けるときになったら来てくださいと言われ、家に帰る。
  4. じゃあ、仕事先探すかってなって求職活動する。
  5. 仕事決まりそうになって申し込み用紙もらいに行こうとしたら定員いっぱいであずかれませんと言われる。
  6. 仕事、面接受けるも子供の預かり先が決まっていないので落ちる。

 

保活の流れをうまく消化できておらず、よくよく聞いてみたら、待機児童になって認可外で預けてから求職活動するそうな。

ハロワでは預け先なければ仕事がないと言われ、保育課でも仕事してなかったら難しいと言われ、頭パンパンになってあんまり理解できてませんでした

ホ━━━( ゚д゚)━━━ゥ

役所で求職中の人は保活どうしているのかもっと掘り下げて聞いていたらよかったと後悔。

ちなみに3の保育所は企業主導型の保育園でした。企業主導型は定員が空いていれば、役所で求職中の書類もらってきたら預かれるらしい。

知らんかった〜😭

ほんとに保活は情報戦だなって思った瞬間でした。

 

4と5の間、約3日。土日もあってその間どうすることも出来ず、そりゃ面接落ちるよね。馬鹿だよね〜。自分も雇う側だったら遠慮するもの。

もう少しエリアを広げた所の認可外保育所に入れて求職活動に力を入れて行く予定です。

その保育所は就労の有無関係なしに預かってくれるところでした。

 

保活の流れ

①役所に申請して待機児童になる

保育園に見学に行ったり役場に相談したりして必要書類を役所に提出。

求職中では点数が低いので、入園の見込み無くもれなく待機児童に。

 

認可外保育所のことも一緒に聞いておくと安心。

どんな種類の保育園でどんな必要な書類が必要かとか、聞いておくといいと思います。

 

②預け先の確保(認可外保育所や一時預かり)

認可外保育所や一時預かりなど並行して探す。

いくつも候補を出しておくようにすると安心。

見学時には手続きの期限・方法などしっかり聞いておく。

 

これが本当に大事。

しっかり確認できてなかったために保活大失敗いたしました_(┐「ε:)_

企業主導型も求職中の用紙を役所でもらったら入れるらしいよ。

(大事なことは2回言う)(役所で確認してね)

 

③就活する

預け先決まっていないのに就活した大バカ者は私です。

しっかり預けられるところを確保して就活しないと受かるところにも受からない。

 

これほんとだよ(涙)

ただでさえ子持ちの求職受かりにくくて泣きそうです。 

 

④来年度の保育所申し込みする

時期になったら必ずすること。期日厳守。

内定、一次応募に間に合うかな。゚(゚´ω`゚)゚。

もし間に合わなくても二次募集でもしっかり提出する。

 

4月になったら通いやすい認可外に空きが出そうなのでそこもチェックして、

いつまでに何をしないといけないのか確認しておく。

 

保活に必要なもの

①お金

保育所入れようにも園によって必要なものが違うのでこまごまと揃える必要あり。服やら寝具やら。

通園・通勤には自転車が必須な地域なのでチャイルドシート付けた電動自転車買いました。

この二つだけで軽く10万円はいるよね〜。恐ろしい。

 

収入がないのにお金だけ出ていく生活。メンタルにはなかなかよろしくない。早く保育無償化なってくれ。ほんでもって償還払じゃなくている分だけ請求してくれ。

 

市町村によっていろんな補助金があるので要チェック。

 

②体力・忍耐力

こどもを連れての保育所の見学やら会社にエントリーの書類作成やら面接やら体力の消耗がやばい。

あと、日中ずっと一緒だったこどもと離れる覚悟を持っておく。周りに何か言われそうな人はそれに対する免疫もつけておく。保育所に入れて働くと決めたことを後からごちゃごちゃ言われるとやっぱりメンタルくるからね。

私はやらないといけないことが多くなってくるとメンタルパンクしやすいので、家事と保活と就活と育児とバランスの取れるメンタル整備するのも必須。

 

 

ざっとしたことばかりですが、なんとなくでまとめてみました。

もともとポンコツだったけど、産後はさらにポンコツになったので、早くから預ける予定の人や激戦区の人はは産前に見学やら保育課に相談しに行くやら、早めに保活を始めることを強くお勧めします。(思ってるよりボケるよ)